金細工またよし工房
最終更新: 2時間前
沖縄には何回も来ているけど、今回はスペシャルで沖縄っぽいお土産が欲しい・・・・でもどんなものを買ったらいいんだろう?なんて悩んでるかた多いですよね。
そんな方に私がおすすめしたいのが、又吉さんがつくる金細工(くがにぜーく)。首里王朝時代の伝統を引き継いで作り続けている又吉さん。
伝統的な房指輪から、ジーファー(女性のつけるかんざし)、結び指輪、月桃をモチーフにしたアクセサリーなど素敵なものばかり。

これは、私がいつも愛用してつけている房指輪のモチーフのピアスです。房指輪のモチーフは、全部で7種類あり、私が持っているのはこの種類。(ちょっと汚れてますが笑)
写真の左は蝶々、幸せを運んでくる使者。右は扇で、末広がりの福があるとされています。
右下は、ペンダントヘッドで、ざくろ。子孫繁栄のモチーフです。
房指輪のモチーフは7種類あります。
他には、不老長寿の桃、生活が彩る花、着るものが困らない葉っぱ、食べ物に困らない魚など、いろんな意味がこめられています。

こちらは、結び指輪と月桃の実をモチーフにしたペンダントです。
好きも興じるとついついまたよしさんの作る金細工を集めたくなる私。(笑)
又吉さんの作る金細工は、シンプルで悠々とした存在感は一度身につけると不思議とはまってしまう魅力を持っているのです。
飾らないシンプルさが、女性の美しさや強さを引き出してくれる、そんな魅力を私は感じています。そして、日常にも、特別な日にも、どんなお洋服にまでピッタリ合うので不思議。
わたしは自分が身につけける以外にも、友人のお祝いの席や、親戚の子の成人式のお祝いなど、又吉さんの金細工をプレゼントします。
沖縄の伝統衣装の琉装にもピッタリですし、大人の女性の美しさが引き立つ、どんな年齢の女性にもしっくりくるスペシャルな贈り物だと思っています。
あと、又吉さんの金細工のピアスや結び指輪をはめていると、街でお店の店員さんや、お仕事でお会いするお客さまに声をかけられることもあります。「これ、又吉さんのとこのですよね!?」又吉さんの金細工で誰かとつながる感じ、嬉しいですね!歌手のCOCCOさんも又吉さんの金細工を身につけているとのことで、県外の方にも知名度があるそうです!
ここで、素敵な写真をご紹介したいと思います。

こちらの琉装に房指輪をしていらっしゃるのが、私の友人で、又吉さんの金細工を私に教えてくれた琉球舞踊家の福島千枝さん。あまりにも素敵な写真なので紹介させてください^^

福島さんは、古典女踊りのときは房指輪をつけて踊るそうで、元々は娘の幸せを願って親が贈った婚礼指輪だったそうです。
7種類のモチーフ全てそろった房指輪の存在感はただただ圧巻。
琉球衣装の彩りにもひけをとらない金細工のシンプルな美しさが目をひきます。


福島千枝さんは沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻と琉球芸能専修を修了後、琉球古典芸能コンクール 舞踊部門で最高賞を受賞、沖縄のみならず県外でも活動の幅を広げている沖縄の伝芸能を守っている一人者。
そんな方にはめてもらえる房指輪も本望ですよね〜^^
今回使わせていただいた彼女の写真を撮影していらっしゃるのはyuji_maverickさん
https://www.instagram.com/beautiful_okinawa
福島千枝さんのHPはこちら。
たくさん素敵な写真や講演情報もありますので、ぜひ覗いてみてください。
http://www.chiefuku.com/w/profile-fukushima/
そしてそして、金細工またよし工房は2018年秋頃お引越し予定だそうです。
工房に行こうと思っている方はHPなどチェックしてみてくださいね!
#くがにぜーく #金細工またよし #房指輪 #じーふぁー #福島千枝 #沖縄 #Okinawa #guesthousekala #ゲストハウスカーラ #ハンモック宿 #hammock #リノベーション #リノベ宿 #国際通りの真ん中に2組限定の小さなお宿出来ました